C62 No.60 C62 2号機「白鷺号」 昭和47年(1972年)10月に梅小路蒸気機関車館が開館しましたが、館内の多くのSLは現役状態でした。その中でC62 2号機も本線運転できる状態で昭和47年~48年に京都ー姫路間の臨時列車「白鷺号」を牽引し、往年活躍した東海道本線・山陽本線... 2024.11.20 C62京都駅東海道本線
C11 No.59 梅小路蒸気機関車館の開館 昭和47年(1972年)10月10日に梅小路蒸気機関車館が開館しました。その翌月に訪れた光景を紹介します。まずは D51の1号機ですが、後に関西本線の臨時列車「伊賀号」などで活躍しますが、元気一杯の状態でした。 Scanner Scanne... 2024.11.18 C11C62D51梅小路機関区
EF65 No.58 「まつかぜ」「かもめ」「日本海」京都駅にて 昭和47年(1972年)に京都駅にてキハ82系の「まつかぜ」と「かもめ」、EF65牽引の「日本海」を撮影していました。その当時「まつかぜ」は京都から大阪−福知山線−山陰本線経由で博多まで運転されており、「かもめ」は京都から東海道本線→山陽本... 2024.11.15 EF65京都駅客車気動車
京都駅 No.57 キハ82「白鳥」京都駅にて 昭和47年(1972年)10月、白新線・羽越本線の電化により大阪-青森間の全線電化が完成し、特急「白鳥」がキハ82系から485系電車に置き換えられるという情報を得て、8月に京都駅にてキハ82系の白鳥を撮影していましたので紹介します。トップ写... 2024.11.13 京都駅気動車
C58 No.56 草津線の蒸気機関車 昭和47年(1972年)当時、東海道本線草津駅から関西本線柘植駅に至る草津線ではD51牽引による旅客列車や貨物列車が運転されていました。トップの写真は東海道本線草津駅ホームで待機する貨物列車(昭和47年8月)草津駅の東方には草津運転区があり... 2024.11.11 C58D51草津線草津駅
C57 No.55 山陰本線 米子機関区と安来駅 前回(No.54)紹介した倉吉線を訪問した後、山陰本線の米子機関区と安来駅を訪問していました。トップ写真は米子駅ホームから撮影した米子機関区の様子です。機関区には集煙装置付きの C57 12号機が休んでいました。(写真は全て昭和47年(19... 2024.11.08 C57D51安来駅山陰本線米子機関区
D51 No.52 関西本線 加太越え 関西本線の「亀山-関-加太-中在家信号所-柘植」間は勾配の難所で「加太越え」と呼ばれていました。昭和47年(1972年)3月に加太-中在家信号所間で撮影した写真を紹介します。現在はかろうじて1時間に1本程度のキハ120が運転されている状況で... 2024.11.02 D51加太駅関西本線
EF66 No.51 583系「つばめ」! 昭和46年(1971年)当時は581系または583系の特急「つばめ」が名古屋−熊本間で運転されていました。昭和47年に山陽新幹線岡山駅開業により、「つばめ」は岡山駅−博多駅・熊本駅間になるということで京都駅と山科の築堤でその姿を撮影していま... 2024.10.31 EF66京都駅山科駅東海道本線電車
8620 No.50 昭和46年11月 梅小路機関区にSL大集合 山陰本線用のC57達も引退し、カマの火が消えて「つわものどもが夢の跡」状態になっていた梅小路機関区に突然、全国からSL達が集まってきました。梅小路蒸気機関車館の開業は昭和47年10月ですので、それより1年前の出来事でした。かすかな記憶ですが... 2024.10.29 8620C12C50C55C56C57C62梅小路機関区
C58 No.49 SL重連「ミステリー列車」奈良線 昭和46年(1971年)10月、京都発奈良線経由で行き先不明の「ミステリー列車」が運転されました。奈良機関区所属 D51 1007 と 竜華機関区所属 C58 201 の重連で運転されました。トップ画像と次の画像は梅小路貨車区近辺にて Sc... 2024.10.27 C58D51京都駅奈良線梅小路貨車区
C57 No.48 SL「ひまわり号」山陰本線 昭和46年(1971年)、山陰本線に臨時列車SL「ひまわり号」が運転されました。運転区間は覚えていませんが、No.45で紹介した「汽車ポッポの旅号」と同じく福知山機関区所属の C57 41 が牽引しており、二条駅や保津峡駅周辺で撮影しました... 2024.10.25 C57二条駅保津峡駅山陰本線
C58 No.47 国鉄奈良線 桃山駅周辺のC58 昭和46年(1971年)4月に山陰本線京都口から蒸気機関車が引退してしまいましたが、京都市周辺では国鉄奈良線の貨物列車を牽引する奈良機関区所属のC58がかろうじて活躍していました。その年の8月に国鉄奈良線の桃山駅周辺でその姿を撮影していまし... 2024.10.23 C58奈良線桃山駅
C11 No.46 七尾線のC56と「おくのと号」 昭和46年(1971年)8月に七尾線を訪れました。トップの画像は金沢駅で出発待機するC58140「ふるさと列車おくのと号」です。金沢から七尾線を経由し能登線(現在は廃線)の珠洲まで運転されており、金沢-七尾はC58が牽引し、七尾-珠洲はC1... 2024.10.21 C11C56C58七尾線七尾駅・機関区輪島駅金沢駅
C57 No.45 汽車ポッポの旅号 山陰本線丹波口 昭和46年(1971年)4月25日に山陰本線京都口(現在の嵯峨野線)から蒸気機関車による定期列車が廃止となりましたが、翌5月には臨時列車「汽車ポッポの旅」号が運転されました。牽引機は福知山機関区所属の C57 41号機で運転区間は覚えていま... 2024.10.19 C57丹波口駅山陰本線
C11 No.43 梅小路機関区 つわものどもが夢の跡 昭和46年(1971年)4月25日に山陰本線京都口(現在の嵯峨野線)から蒸気機関車による定期列車が廃止となり、梅小路機関区所属のC57達もその役目を終えました。その翌月(5月)に機関区の様子を撮っていましたので紹介します。長年にわたり現役の... 2024.10.15 C11C57梅小路機関区
C57 No.42 山陰本線京都口でのSL終焉 昭和46年(1971年)4月28日、ついに山陰本線京都口(現在の嵯峨野線)での蒸気機関車が牽引する定期列車が終焉を迎えました。悲しい日ではありましたが、多くの同業者に囲まれ撮影するのが精一杯の状態で感傷に浸る余裕も無かったように記憶していま... 2024.10.13 C57京都駅山陰本線嵯峨駅花園駅
C57 No.41 山陰本線 京都-丹波口の築堤 山陰本線京都口(現在の嵯峨野線)において、昭和46年(1971年)4月末で蒸気機関車が引退するということで、京都-丹波口間の築堤(現在の梅小路京都西駅付近)でも最後の勇姿を撮っていました。 京都から丹波口へ向かう C57 15 右手は梅小路... 2024.10.11 C57丹波口駅京都駅山陰本線
C57 No.40 山陰本線 花園駅 山陰本線京都口(現在の嵯峨野線)において昭和46年(1971年)4月末で蒸気機関車が引退するにあたり、3月~4月には自宅から自転車で良く通った花園駅周辺でも最後の勇姿を撮っていました。 Scanner Scanner Scanner Sca... 2024.10.09 C57山陰本線花園駅
C57 No.39 梅小路から向日町への回送3重連 当時のある鉄道雑誌の運用表を見て気づいたのですが、梅小路所属のC57の2機が同時刻に向日町運転所(現在の吹田総合車両所京都支所)へ回送されていることがわかりました。半信半疑で西大路と向日町の間の桂川橋梁に向かいその列車を撮影したのが、今回の... 2024.10.07 C57EF58向日町運転所東海道本線梅小路機関区
C57 No.38 旧線の保津峡 その2 昭和46年(1971年)の4月末日をもって山陰本線京都口(現在の嵯峨野線)から蒸気機関車が引退するとの報道があり、中学生としての勉学や部活の合間に慌ただしく蒸気機関車を追っかけました。今回は1月から4月頃の嵯峨~保津峡~馬堀の旧線で撮った写... 2024.10.05 C57DD54保津峡駅山陰本線嵯峨駅