C56 No.65 七尾線のC56 七尾駅と輪島駅 前回に続き、昭和48年(1973年)3月に七尾線を訪れた記録を紹介します。今回は七尾駅と輪島駅での記録です。トップ写真は七尾機関区で休む C56 124号機。次の写真は七尾駅構内の様子。ScannerScanner輪島駅にてScannerS... 2024.12.02 C56七尾線七尾駅・機関区輪島駅
C56 No.64 七尾線のC56 和倉駅と穴水駅 七尾線には何度か訪れていますが、今回は昭和48年(1973年)3月に訪れた記録を紹介します。現在はJR西日本とのと鉄道に分離され津幡駅から穴水駅までとなっていますが、当時は輪島駅までの路線でした。トップ写真と次の写真は和倉駅(現在は和倉温泉... 2024.11.29 C56七尾線和倉駅(和倉温泉駅)穴水駅
8620 No.50 昭和46年11月 梅小路機関区にSL大集合 山陰本線用のC57達も引退し、カマの火が消えて「つわものどもが夢の跡」状態になっていた梅小路機関区に突然、全国からSL達が集まってきました。梅小路蒸気機関車館の開業は昭和47年10月ですので、それより1年前の出来事でした。かすかな記憶ですが... 2024.10.29 8620C12C50C55C56C57C62梅小路機関区
C11 No.46 七尾線のC56と「おくのと号」 昭和46年(1971年)8月に七尾線を訪れました。トップの画像は金沢駅で出発待機するC58140「ふるさと列車おくのと号」です。金沢から七尾線を経由し能登線(現在は廃線)の珠洲まで運転されており、金沢-七尾はC58が牽引し、七尾-珠洲はC1... 2024.10.21 C11C56C58七尾線七尾駅・機関区輪島駅金沢駅